当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

知育玩具はレンタルがお得!おもちゃのサブスク厳選5社を徹底比較

10才差育児

こんにちは、アヒルです。

乳幼児の知育玩具って色々あって迷いますよね。うちは12才と2才の子どもがいて、上の子が使っていたお気に入りのものだけ保管してあるので、今のところそのおもちゃで遊んでいます。

ただ、最近は新しいおもちゃも開発されていて、やっぱり買ってあげようかな?と迷うこともシバシバ。

ただ、おもちゃって子どもの好き嫌いが分かれます。経験上、良かれと思って買っても無駄になってしまうことも結構ありました。

そこで、おもちゃのサブスク(月払いでレンタル)を利用してみるのもいいかも?と思い始めたわけです。

でも、大手5社ってとれがいいの?

調べてみると、絵本が毎回もらえるサービスや格安キャンペーンや、学習特化型、よりマンツーマンのセレクトができるものなど、それぞれ気になる特色がありました。

それではさっそくおもちゃのサブスクについてご紹介してみたいと思います!

次は何が届く?!知育玩具をレンタル!

おもちゃのサブスクは、月額料金を払うことで、定期的におもちゃが届くサービスのことです。大きなメリットとして…

①おもちゃの無駄買いがなくなる

②プロが選んだ安全・良質な知育おもちゃで遊べる

③おもちゃの散乱や保管のストレスが減少する

大きく以上の3点が挙げられますが、他にも

おもちゃのサブスク ここも良い!
  • おもちゃを買う行為からの解放&毎回何が届くか親子でワクワク
  • サービスによってはセレクトも可能
  • 気に入ったものは延長もできる!
  • お安く買い取りもOK!

などなど、メリットがたくさん挙げられます。

今回ご紹介したいおもちゃのサブスクは当ブログが特にサービスの充実を感じる次の大手4つです。

 

大手サブスクを簡単比較

さっそく、各社のサービスを簡単に比較できる表を作りました。

月額料金(税込)交換目安おもちゃの数衛生面の取組み延長購入
おもちゃのサブスク3,445円(12ヶ月更新)
3,637円(6ヶ月更新)
3,828円(1ヶ月更新)
2ヶ月4〜7※絵本2冊プレゼント付き植物由来洗剤による徹底したクリーニング
TOYBOX3,278円(スタンダード)
3,678円(プレミアム)
2ヶ月〜4〜6調剤す薬局の薬剤師による消毒工程の監修
(食器にも使える消毒液を使用)
ChaChaCha3,410円(基本プラン)〜
※他にプランあり




2ヶ月5〜7素材にあわせた撤退的な清掃・消毒
トイサブ3,674円
2ヶ月5〜6材質にあわせ食品衛生に使われる洗浄剤で
清掃・除菌
イクプル2,490円(ライトプラン)

3,700円(レギュラープラン)
2ヶ月3(ライトプラン)
6(レギュラープラン)
洗浄・消毒・紫外線殺菌を経て徹底的に管理

イクプルのみ2000円台のプランがありますが、いずれも標準的な月額は3000円台、おもちゃの交換は2ヶ月を目安にしていますね。

コロナのこともあってサブスクと言えば私は衛生面も気になるのですが、どこも消毒の方法などをきちんと記載していました。

そして、どちらも気に入ったら延長や購入が可能になっています。

では、それぞれの特色を細かく調べてみます!

おもちゃのサブスク

毎回絵本ももらえる

その名も、ズバリ「おもちゃのサブスク」。

おもちゃのサブスクは、おもちゃのラインナップも豊富で、毎回1万5000円以上の月齢に合ったおもちゃが送られてくる他に、毎回中古の絵本が2冊プレゼントでついて来ます!

絵本は子どもの好き嫌いによっては当たり外れが多いし、破いたりもりすので、これは嬉しいサービスです。

知育玩具に特化

おもちゃのサブスクでは知育玩具に特化したおもちゃが選別されています。

月齢に合わせてプログラミンや動画を使った最新の知育玩具まで揃っています。

知育玩具って、正直子どもに合っているのかもよく分からないし、買うのって迷いますよね。

だけど、子どもの発育に良いかもしれないので、触らせてあげたい。

買おうか、買うまいか…うちもそうです。

なので、色々な知育玩具をレンタルできるサービスって本当に良いと思うのです。

ママ向け医療脱毛とも提携!アマギフ1万円プレゼント

そして、出産後の体毛の変化でお悩みのママさんには嬉しい情報なんですが、おもちゃのサブスク経由で、医療脱毛に力を入れている「レジーナクリニック」に医療脱毛を申し込むと、1万円のamazonギフト券がもらえます

おもちゃのサブスクに頼むと、かなりお得かもしれませんね。

おもちゃのサブスク一押しポイント
  • 知育玩具を選別
  • 毎回絵本2冊プレゼント

TOYBOX

2つのプラン

TOYBOXは「スタンダードプラン(3,278円)」と400円高い「プレミアムプラン(3,678円)」の2つがあります。どちらのプランも保育士の監修に基づいて、子どもにあった選りすぐりのおもちゃ4〜6点が送られてきます。

2つのプランはおもちゃのリクエスト方法に違いがあります。

スタンダードプラン
(3,278円)
おもちゃ発送後に
おもちゃのプランが分かる
プレミアムプラン

(3,678円)
おもちゃ発送前に
おもちゃのプランが分かる
→ユーザーの了承後に発送
TOYBOXの2つのプラン

どちらのプランも事前におもちゃの要望を出すことは可能です。ただ、プレミアムプランの場合はおもちゃの発送前におもちゃプランの変更が要望できるので、おもちゃをよりパーソナライズしたい人はプレミアムプランにした方が無難ですね。

LINEでおもちゃをリクエスト!

そして、当ブログのTOYBOXの一押しポイントがユーザーに担当のプランナーがついてLINEなどでおもちゃのリクエストを相談できる点です。

これは便利ですね!うちに既にあるおもちゃとのミスマッチも防げそう。

きめ細かなサポートでおもちゃをレンタルできるのは安心ですね。

ちなみにTOYBOXのおもちゃはホームページでも確認できます。国内外のおもちゃや、プログラミングに触れることができる最新のおもちゃなど、幅広く取り扱われていますよ。

TOY BOX一押しポイント
  • LINEでリクエスト!

Cha Cha Cha

何度でも交換可能!

Cha Cha Chaではヒアリング情報をもとに保育士や教員などのプロが、子どもの月齢や個性にあったおもちゃを選定してくれます。

画像 説明文 Cha Cha Cha ホームページより

ホームページには上の画像のように画像+親切な説明文でおもちゃのリストを見ることができます。

私の気になる「ペチャット」も詳しく説明されていました。

しかも届いたおもちゃは2ヶ月のレンタル期間内で交換が何度でも可能(往復送料は自己負担)なので、送られた品物が気に入らなくても子どもにピッタリのおもちゃが選べそうです。

学習に特化/発達が気になる場合のプランも選べる

そして、ベーシックな基本プランのほかにも学習に特化したプランや、発達が気になる場合のプランも選ぶことができます。

基本プラン
(3,410円)
ベーシックなプラン
学研ステイフル監修プラン
(4,950円)
学習に特化した育脳やプログラミングがメインのプラン
特別支援教育プラン
(4,378円)
発達が気になる場合におすすめのプラン
Cha Cha Chaのプラン※この他法人向けのプランもあります。

学習に特化したプランは「学研ステイフル監修プラン」。こちらは、5才におすすめのプランで、育脳やプログラミングがメインになります。

「特別支援教育プラン」は、子どもの発達が気になる場合のプラン。Cha Cha Chaでは福祉施設も運営していて、こうしたプランにも力を入れているそうです。

初回入会は初月1円キャンペーン

現在Cha Cha Chaではお得なことに、初回入会の場合、初月が1円!で利用できるキャンペーン中。お試しに絶好のチャンスかも知れません。

トイサブ!

継続率97% 業界のパイオニア

継続率97%というトイサブ!「ワールドビジネスサテライト」や「めざましテレビ」などメディアでも数多く紹介されているおもちゃレンタルのパイオニア的なサブスクです。実績的にも安心感が抜群ですね。

延べ50000件の以上のデータから厳選

延べ50,000件以上のプラン実績から得られた「おもちゃ満足度データ」によって総合評価の高い国内外のおもちゃが厳選されます。

海外のおもちゃも豊富にそろっているので、手に入りにくいおもちゃで遊ばせてあげたり、自分自身も「こんなおもちゃあったんだ!」など発見も多そうです。

プランナーも50,000件を超えるプランを作成しているスペシャリストとのこと。子どもにピッタリのおもちゃが届きそうですね。

実際に利用している方の声をご紹介します。

4歳でもこんなパズルが出来るんだ!と発見がありました。
息子もパズルが完成した事に達成感を得られたのかとても喜んでいます!」

トイサブ!ホームページより 引用

おもちゃの破損は原則として弁償不要、紛失についても、最大での弁償金額が1,000円となっていて、思いっきり遊ばせることができそうです。(一定の条件がありますので、詳しくはトイサブ!のホームページをご確認ください)

イクプル

お手頃なライトプランも!

イクプルでは、ほかと違い月額2000円台の「ライトプラン」も選ぶことができます。有資格の「おもちゃコンサルタント」がおもちゃをセレクトしているため、おもちゃの品質も安心できそうです。

ライトプラン
(2,490円)
おもちゃの数は3点
プレミアムプラン
(3,700.円)
おもちゃの数は6点
イクプルの2つのプラン

イクプルには手押し車やミニピアノ、ミニキッチンなどサイズの大きなおもちゃの取り扱いが多いのも特徴。

大き目のおもちゃは場所をとるので、購入するには保管が…と躊躇しがちですがレンタルだとその心配もいりません。大き目のおもちゃでも遊ばせてみたい人にはとっても嬉しい情報ですね!

あわせ買いもお得!

そして、イクプルでは「日用品の合わせ買いも可能」というユニークなサービスも行っています。

例えばトイレットペーパーとか、オムツとか、日用品も別途送料なし、しかも会員特価で購入可能です。イクプル独自のポイントも活用できるため、これはお得ですね。

イクプルにはご覧のような日用品の販売ページもあり、他にもいろいろな商品を選ぶことができます。

画像出典 イクプルホームページより

だいぶお安いです!

おもちゃに加えてプラスアルファのサービも!普通におもちゃを買うよりもだいぶお得感がありますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました