ヘルシオで後悔?思わぬデメリットは?

家電
記事内に広告が含まれています。

ヘルシオ(XA-XA10)を購入して1年経ちました♪

結論から言うとだいぶ満足!しています。以上!

なんですが、あえて言うと、ここは正直、う〜ん…と思う点もあるにはあります。

2台目もヘルシオを購入した私が「あえてあげる」ヘルシオのデメリット。

今回はそんな箇所をピックアップしてみました。

機能がありすぎ

ヘルシオを購入して私がたびたびストレスに感じるのが、「いまいち使いこなせてないのかも…」という感じ。

値段はお高いのに、宝の持ち腐れのような感じとでも言うか…。

マニュアルも厚くて、隅から隅まではとても読む気にならないのですが、ある時パラパラめくっていると、「食器の除菌もできるの!」とか便利な機能に驚く事があります。

私が日ごろ使うのは、

①レンジ

②サックリあたため

③まかけて調理

です。

ウォーターオーブンやウォーターグリルも便利で使っていますが、焼き方が細かく細分化されていて、未だに活用しきれていない気がします。

調理機能 使いこなせてる?

ヘルシオ(XA-XA10)には、通常のレンジのほか例えば以下のような調理機能があります。

・まかせて調理

・サックリあたため

・しっとりあたため

・スポットスチーム

・パンあたため

・ソフト蒸物

・発酵

・煮込み

・あぶり焼き

・グリル

・焼き・蒸し同時

・下ごしらえ 

など

自在に使いこなせたらいいんですけど、この場合何使うんだっけ?と迷うことも多々あります。

それほどスイスイ使いこなせている自信は全くありません。

1年たちますが、未だに「スポットスチーム」とかは使ったことがありませんし…。

似たような名前の調理があるのも迷う原因なんですよね。

ウォーターグリルと普通のグリルどう使い分けるの?

そのほかにも基本的なことで言うと、たとえば、ウォーターグリルと普通のグリルはどう使い分けるのか?

とか、いろいろ迷いつつ使っています。

ウォーターグリルは、水を使うので油を落としたい時やしっとりさせたい時…と、何となく使い分けています。

ただ、焼き色を出したいときには、ウォーターグリルではなくて、グリルが良いそう。

取説を読んでも、「鳥の照り焼き」はウォーターグリル、「鰤の照り焼き」は普通のグリルでと…

ややこし〜となることもあるのです。

庫内の水 拭き取るのが手間

ヘルシオの最大のポイントは、なんと言っても加熱水蒸気調理。揚げ物もサックリあたたまりますし、色んな食材を一度に入れても同時に美味しく仕上げてくれます♪

とても重宝するのですが、水蒸気調理の後に、庫内をあけると水滴がビッチョリ…

これ、拭き取るのが結構手間です。

拭き取らないとダメ?

ヘルシオの取説によると、庫内に水が残っていると塗装の剥がれやサビの原因になるそう。

前の機種が壊れて購入したため、今回のヘルシオは長持ちさせたい!と、お手入れは毎回しています。

「庫内乾燥」の機能もありますが、時間がかかる…

乾いたふきんで拭き取ることが推奨されていますが、自動で排水できる機能とかつかないかなぁ。

庫内のお手入れが億劫に思う方は、このあたりも少し考えものかもしれませんね。

音声認識とお知らせが気になる

音声を認識してくれない…

使っていて、もう少し何とかならないかなぁ…と思うのが音声認識です。

うちのヘルシオは、例えば「肉じゃがを作りたい!」とか言うと、「角皿をどこどこへセットして、水はこれくらいで…」と、こう使うべし!と教えてくれるのですが、私の音声をあまり認識してくれないのか、何回言っても通じないことがあります。

お知らせ多すぎ…

もう一つ、音絡みで少しストレスなのが、結構おしゃべりなのね…という点。

食材を取り忘れたりした時に、教えてくれたりするのはありがたいんですが、季節のおすすすめ料理とか調理のたびにいろんなインフォメーションを音声で案内してくれるのが少しうるさいなーと感じるときもあります。

有名な声優さんとかを使っていて、楽しいときもあるんですけど、アナウンスは半分くらいでいいかなぁ。

サイズと備品で困る

買う前に要検討なのが、ヘルシオは、多機能な分、サイズが大きめで、重たい点です。

うちのヘルシオ

うちのヘルシオ(AX-XA10)の場合は、幅が49㎝、奥行43㎝、高さ42㎝。重さは25kgもあります。

設置は夫がやってくれましたが、重たいので私1人では難しかったと思います。

ヘルシオの中でも上下2段で調理できるモデルは、例えば下のようにサイズも大きめです。

機種AX-XA30AX-XA10AX-XJ1
外寸法(mm)
高さ×幅×奥行
420×490×430420×490×430400×490×435
重さ
(kg)
232520
2段調理可能なヘルシオのモデル(例)

2段調理が必要ないなら、例えば次のように少しサイズが小さめのヘルシオもあります。

機種AX-UA20AX-AJ1AX-AW600
外寸法(mm)
高さ×幅×奥行
340×470×390340×470×390385×490×435
重さ
(kg)
181821
1段調理ヘルシオのモデル(例)

ヘルシオは調理時間が意外と長いので、上下段で「焼き」や「蒸し」が一度に出来る2段のタイプがおすすめです。

ただ、どうしてもサイズも一回り大きくなるので、キッチンの幅を取りがち。

この辺りも、一長一短なんですよね。

備品 置き場所に困る

そして、水蒸気調理に欠かせない角皿や網皿ですが、意外と置き場に困ると思います。

ヘルシオの天井に乗せることは推奨されていないので、こんな大きなもの、どこに置けばいのー😣

となりました。

100均で角皿置き場を作る!

そこで、夫が作ってくれたのが、こちらの角皿置き場。

100均で材料を買ってきて作ったんですが、天面がすっきりして気に入っています。

作り方は、こちらにも載せていますので、興味がある方はご参照ください♪

ヘルシオのデメリット口コミは?

では、ヘルシオのデメリットにはどんな口コミがあるんでしょうか?

Twitterで横断的に調べて見ました。

後片付けが面倒という口コミ

重い デカい 付属品の置き場に困るという口コミ

調理中はレンジが使えないという口コミ

サイズ感を気にする口コミが複数目に止まりました。

たしかに、水蒸気調理はレンジが使えないので、不便なときもあります。調理時間も長いので、レンジ用に2台持ちの方もいるようですね。

ただ、口コミを見てもメリットや便利さを取り上げるものが圧倒的に多いです。

私も総合的にみてメリットが大きい派。結局はヘルシオに大満足!しているので、プラスマイナスで勘案することが大切だと思います。

今回は、ヘルシオの“あえてあげる”デメリットについてお伝えしました。

使いこなして、ヘルシオの良さをフル活用できるようになりたい!と思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました