ヘルシオの使い方まとめ まかせて調理はおいしい?口コミは?

コレどうなの?
記事内に広告が含まれています。

電子レンジを「ヘルシオ(AX-XA10)」に買い替えました。

わが家の先代のヘルシオ(2006年製)とは全く別もの!と思うほど使いやすい&便利になっていました。

油は落ちる?時短になる?おいしい?

まかせて調理の使い方、使用感を中心に使い勝手や口コミをレビューしてみたいと思います。

圧倒的に楽!

新しく購入したヘルシオ(AX-XA10)

まず、とても便利になったのが、いろんな食材を同時に調理できるところです。焼き、蒸し、炒め…と一通り可能。

SHARPさんのヘルシオの公式なページでもご紹介されていますが、赤外線センサーとらくチンセンサー、温度センサーの3つが搭載されていて、違う食材をどっさり入れても、一つ一つの食材の温度帯を感知して最適な仕上がりにしてくれます。

ヘルシオのセンサー
ヘルシオには3つのセンサーが搭載されています。
・赤外線ムーブセンサー 
食品の表面温度をチェックします。
・らくチン!センサー 
食品から発生する蒸気を測定します。
・温度センサー 
庫内の温度を感知します。

これらのセンサーにより、違った食材が一度に加熱調理できるほか、例えばレンジ解凍する際にも重さを合わせる必要がありません。

まかせて調理のすごさ!実際に作ってみた

実際の調理前

では、まかせて調理で、実際に作りながらご紹介してみます。例えば、ポークステーキを作りたいとき。

写真のように角皿に、豚肉のほか、じゃがいも、アスパラ、キノコとチーズなど、お好みの付け合わせの食材もどさっと並べて、あとは「まかせて調理」を選択るすだけでOKです。

(下段もあるので、上下で別々の料理を同時に作ることもできます。)

食材を入れた後は…

後述の専用アプリからダウンロードした「ポークステーキ&焼き野菜」を選択

→水タンクに水を入れる(分量も教えてくれます)

→ボタンを押す

すると…

このように出来上がります!

同時調理、お味は?食感は?

調理後、美味しそうです

豚肉は柔らかく、ジューシーでした。ジャガイモはホクホク、アスパラ、キノコも火加減を調整して調理した感じです。

ボタンを押したら後は放置して良いので、例えばお風呂に入る前にセットしておくと、お風呂から上がった頃にはちょうど出来上がってたりします。

体感的には料理の手間は3分の1くらいになったという感じです。特に夏場は火の前にずっといなくて良いと思うと、だいぶ負担が減る気がしています。

お肉の脂は?

過熱水蒸気が油を落とす

ヘルシオを購入した大きな理由の一つが「加熱水蒸気によって食材の脂が落ちやすい」という点です。

加熱水蒸気は食材内部を一気に加熱できるため、内部の脂がとけ、外にしみ出ます。その脂は水蒸気の水によって、流されるので脂が落ちやすいそうです。

実際に豚肉をヘルシオで焼いてみると、下の方に溶けた脂がたまっているのが分かります。

例えば、この脂で食材を揚げることもできるので、ヘルシオでは衣を付けただけで、(油をあらためて使わずに)唐揚げなどもできちゃうわけです。

豚肉の下には脂がしみ出てきます

実際に出来上がったポークステーキを食べてみると…脂が落ちているため全くしつこくありません。サッパリと美味しく頂けます。

油でなしで唐揚げもできる!

唐揚げの場合は、鶏肉に(あらかじめお醤油とお酒で味付けをしておくとおいしいです)唐揚げ粉をまぶして、ヘルシオで揚げるだけで、唐揚げになります。

唐揚げを作るときには通常は火の元の管理が必要ですが、ヘルシオなら放置でOK。おまけに脂も使わないのでヘルシーと、今のところ良いことが多いです。

まかせて調理の口コミは?

ヘルシオ「まかせて調理」の口コミも調べてみました。

皆さんの評判は…

全てのデメリットを帳消しにする威力!という口コミ

全て良い感じに調理してくれる!という口コミ

焼くのはヘルシオ タレを絡めるのはフライパン派という口コミ

まかせて調理 口コミの傾向は?

まかせて調理にはやはり良い口コミが多いです。

バラバラの食材が一度に調理できるのは凄すぎですよね。

野菜を蒸すとシャキシャキに

そして、ヘルシオでは、野菜の旨味を引き出しつつ、シャキシャキに蒸し上げることも簡単にできるんです。

超便利!低温蒸し

ヘルシオには「低温蒸し」の機能も備わっていまして、70度ほどの低温で一定に蒸すことができます。ためしに白菜を蒸したところ、歯ごたえがありつつ、白菜の甘みが引き出されていて、とても美味しかったです。

低温を保ったまま蒸すのは、専用の蒸し器などが必要で手間がかかるため敬遠していましたが、こんなに簡単にできるのらなら、今後ルーティンでも活用できそうです。

野菜の栄養も壊れにくい

ビタミンなどの栄養素が壊れにくいのもヘルシオの特徴です。加熱水蒸気だけで調理するので、庫内は無酸素に近い状態になります。ビタミンなどは酸素と結びつくことで酸化して壊れてしまうのですが、無酸素に違いヘルシオなら、酸化が起こらず栄養素が壊れにくいというわけです。

AIの実力は?

14年前に購入したヘルシオと大きく変わった点の一つが、ヘルシオに人工知能“AI”が搭載されたことです。

お話ししたら、調理してくれる!

ヘルシオに向かって喋ると、少し考えてスマートスピーカーのように返答してくれます。「ご飯をあたためて」のような簡単なものから、食材の温め方に迷ったときや、加熱時間の指定も話すだけでOKです。

以前は説明書を読み直したりしていた手間が省略できる印象があります。

それだけではなく、おすすめの献立を聞くと、いくつかリストアップもしてくれます。AIなので、家族が食べる量とか好みの傾向も学習してくれるんです。

話しかけではそのほか
・指定した素材を使ったメニュー
・指定した素材を使わないメニュー
・調理時間の指定
・カロリーの指定
など、いろいろと応用できます。

アプリと連携も!

このヘルシオはアプリ(COCORO HOME)と連携することで、さらに便利になります。

COCORO HOME アプリ画面より

アプリからダウンロードした料理をヘルシオに転送して覚えさせることもできます。検索した料理はほぼ出てくるので、今のところ見当たらない…といったことはありません。

また、旬のおすすめメニューや、近所のスーパーの安売り情報などもネットを通じて知らせてくれるんです。意外と便利です。

調理しているときもアプリに通知がきて、例えば「調理した食材を取り忘れているようです。ヘルシオの庫内を確認しましょう。」とか、「調理が終わりました。気に入ってくれるといいな」などの情報が届きます。家族が調理していることもわかるので、子どもが留守番とかで1人のとき、ちゃんと食べてるかな?など目安にもなります。

角皿と網棚どこに置く?

ヘルシオには角皿が2枚付いています。(このほか調理網も2枚あります)庫内で調理できる面積が広がったのは良いんですが、コレ、置き場に結構困るなーという感じでした。

ヘルシオの上には物を置いたりしないように、と取説にも注意がありまして、かさばるのでどうしようか?と調べていたところ…

コレ便利!角皿置き、DIYしてみた

キタノアカリ暮らしのレビュー」さんのページを参考にseriaで購入した100円のアイアンバーでDIYしてみました。

「キタノアカリ暮らしレビュー」さんのページではとても詳しく解説されているので興味がある方は是非ご覧ください。

こちらのアイアンバーを、天井面に付けてみます。幅を測ってテープで仮止めして、ネジで取り付けます。

電動ドライバーがないので、夫に手動でネジを回して付けてもらいました。結構時間がかかりました。

AX-XA10の場合、角皿の規格が「キタノアカリ暮らしレビュー」さんのページの製品よりも少し大きいため、サイドだけ引っ掛ける感じです。

一旦傾けながら斜めに入れて片方を通して、もう片方を入れると収まりました。

2枚目は横には入れにくにので、縦に置きました。その上に調理網も置いているのですが、かなりスッキリした感じです。

デメリットは?

あくまで私の場合ですが、アプリの設定に手間取りました。ヘルシオがWi-Fiを見つけられず、すんなりとは出来ず、ルーターの設定をし直したりしてようやく接続できた感じです。

それから、AIにお話をしても、中々聞き取ってくれないことがあります。どんな言葉でもスラスラと会話できるようなイメージを持っていると、少しストレスがあるかも知れません。

そのほか、あえてあげるデメリットはこちらにまとめました。

デメリットも知って購入したい方はご参考にどうぞ!

まとめ

ヘルシオ、(AX-XA10)使い始めをレビューしました。

  • まとめて調理できるため圧倒的にラク
  • お肉の脂が落ちやすい
  • お野菜がシャキシャキ
  • AIで省力化ができる
  • 角皿置き場は要検討

これからいろいろと試してみて、おすすめのお料理などもあげていこうかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました